前回ご紹介した現場の、カマゾコ壁を塗りました。
石灰と土を混ぜた物を、竹小舞に塗っていきます。
下塗りがまだ乾かないうちに、仕上げ塗りをして完成です。
通常の外壁漆喰壁より工期が非常に短く、材料も捨てるはずの物を使うため、ローコストにもなります。
それでいて、仕上がりの表情もいいんです。
出来上がったら、また紹介します。
OMソーラーは、冬の床暖房が主な役目と思われていますが、
実は夏の暑い夜にも、けなげに働いています。
それは「涼風取り入れ」という機能です。
写真は、昨日9月6日深夜の運転状況
放射冷却で冷めた屋根の、室温より4℃も低い空気を取り入れています。
「エコナビOM」というインターネットサイトでは、
リアルタイムに家の温度状況が見られます。
先日完成した「あじさい園」の状況も見られます。
あじさい園のリアルタイムデータ(15分間隔)